Airペイのおすすめポイント
- 取り扱える決済種類が多い(77種類に対応)
- 初期費用0円、必要なのはiPadかiPhoneのみ
- 月額使用料0円
- 決済手数料は業界最安値水準の2.48%~
- 入金頻度は月3回又は6回、入金手数料無料
- 小型の決済端末で持ち運びが簡単
- 高機能POSレジアプリを無料で使える
Airペイ(エアペイ)の概要
Airペイは、ホットペッパーや飲食店や美容院向けの集客・販促支援を行っている「株式会社リクルートライフスタイル」が提供するキャッシュレス決済代行です。
Airペイ(エアペイ)は、iPadまたはiPhoneと専用カードリーダーがあれば、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に加えてTポイントなどの共通ポイントなど全77種類の決済手段に対応できるキャッシュレス決済サービスです。
導入費用 | 税込20,167円 → 0円 |
月額料金 | 0円 |
決済手数料 | 1.08~3.24% |
入金頻度 | 月6回または月3回 |
入金手数料 | 0円 |
対応OS | iOS |
決済端末 | カード型 iPadまたはiPhone |
Airペイの導入費用は?
Airペイの導入には「iPad又はiPhone」と「Airペイカードリーダー」が必要になります。
iPad又はiPhoneは自分で用意する必要がありますが、カードリーダーは、0円スタートキャンペーンを行っているので、通常であれば税込20,167円かかるカードリーダーは無償で貸与されます。
キャンペーン適用条件
- お申込み月の6ヶ月後の月末までに審査を通過されていること。
- Airペイに新規のお申込みであること。(既に加盟店である店舗の、解約後の再申込みは基本的に本キャンペーン対象外となります。)
Airペイ(エアペイ)の対応決済種類と決済手数料
Airペイで決済することができるのは、
- クレジットカード 7種類
- 電子マネー 12種類
- QRコード決済 58種類
の合計77種類とキャッシュレス決済代行会社の中で最多となっています。
クレジットカード
クレジットカードは「VISA」「Master」などの主要国際ブランドに加えて「Union Pay(銀嶺)」など全7種類に対応しています。
特に銀嶺カードは中国系のインバウンド需要を逃さないためにも重要なポイントになります。
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全12種類に対応しています。
交通系の電子マネーは、キッチンカーなど販売場所が固定されていない移動販売では利用することができません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」の他に「WeChatPay」「Allipay+」などのインバウンド需要にも対応しています。使えるQRコードの種類は相互利用も含めてキャッシュレス決済最多の58種類にもなります。
決済ブランド数にはSmart Code™傘下の23種の国内外QR決済サービス、並びにAlipay+傘下の19種の海外QR決済サービス、PayPay傘下の4種の海外QR決済サービス、一部ポイントサービスが含まれます。
決済手数料
Airペイの決済手数料は1.08%~3.24%と業界最低水準となっています。
またAirペイには通常のプランの他に、条件付きで加入できる中小企業者向けの「決済手数料ディスカウントプログラム」が用意されています。
ディスカウントプログラムの詳細はこちら
-
-
【Airペイ】決済手数料ディスカウントプログラム|対象事業者や適用条件などを徹底解説
Airペイの「決済手数料ディスカウントプログラム」とは? Airペイでは事業者がカード会社に支払う手数料の負担を軽減する取り組みとして2024年12月2日(月)より、中小事業者を対象にクレジットカード ...
続きを見る
クレジットカード手数料 | ||
通常 | ディスカウントプログラム | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3.24%(非課税) | 2.48%(非課税) |
![]() |
3.24%(非課税) | 3.24%(非課税) |
電子マネー手数料 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2.95%(税抜) | |
![]() ![]() ![]() |
3.24%(非課税) | |
QRコード決済手数料 | ||
![]() |
0.99%(税抜) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2.95%(税抜) |
Airペイ(エアペイ)の中小事業者向けプラン
Airペイには通常のプランの他に、条件付きで加入できる「決済手数料ディスカウントプログラム」が用意されています。
カードブランド | 通常プラン | ディスカウントプログラム |
VISA・Mastercard | 3.24%(非課税) | 2.48%(非課税) |
JCB・AMEX・Diners Club・Discover | 3.24%(非課税) | 2.48%(非課税) |
銀聯(UnionPay) | 3.24%(非課税) | 3.24%(非課税) |
決済手数料ディスカウントプログラム
Airペイでは事業者がカード会社に支払う手数料の負担を軽減する取り組みとして、2024年12月2日(月)より中小事業者を対象にクレジットカードの決済手数料を現行の3.24%から2.48%に引き下げる「決済手数料ディスカウントプログラム」を開始しました。
対象となるクレジットカードブランドはVisa 、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discoverの6ブランドが対象です。
決済手数料ディスカウントプログラムの適用条件
「決済手数料ディスカウントプログラム」の対象事業者と適用条件は次の通りです。
カードブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
対象事業者 | 非上場企業 | 非上場の中小企業者 | 非上場の中小企業者 |
年間決済額 | 1,000万円以下 | 2,000万円以下 | 1,000万円以下 |
他社端末 | 取扱不可 | 制限なし | 取扱不可 |
その他 | カードブランドが利用可能であることを示す「店頭掲示ツール」の掲示 | ||
適用外業種 | 不動産、ホテル・旅館、鉄道、タクシー、路線バス、引越し、宅配、旅行代理店 |
「決済手数料ディスカウントプログラム」の注意事項
Airペイの「決済手数料ディスカウントプログラム」の注意事項は次の通りです。
注意事項
- 年間決済金額の上限を超過すると手数料率が引き上げられる
- 年間決済上限金額は事業者単位で計算される
- VISA・MastercardはAirペイ以外の他社端末との併用が出来ない
- プログラムへの申込みはAirペイの加盟店審査通過後に行う
Airペイ(エアペイ)の入金サイクルと入金手数料
Airペイはどの銀行口座であろうと入金手数料が無料です。
入金手数料はサービスを受ける期間中は常にかかってくる費用なので、入金手数料が無料は大きなメリットとなります。
入金サイクルですが、クレジット決済・電子マネー決済、QRコード決済の種類によって、また入金先の銀行によって異なります。
クレジットカード・電子マネー
みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行
入金先がみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行の場合、入金サイクルは5日毎の月6回の入金になります。
対象期間 | 締日 | 入金日 |
前月末日~4日 | 5日 | 10日 |
5日~9日 | 10日 | 15日 |
10日~14日 | 15日 | 20日 |
15日~19日 | 20日 | 25日 |
20日~24日 | 25日 | 末日 |
25日~末日前日 | 末日 | 翌月5日 |
その他の金融機関
入金先がみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行以外の場合、入金サイクルは10日毎の月3回の入金になります。
対象期間 | 締日 | 入金日 |
前月末日~9日 | 10日 | 15日 |
10日~19日 | 20日 | 25日 |
20日~末日前日 | 末日 | 翌月5日 |
ゆうちょ銀行には対応していません
QRコード決済
Airペイでは、QRコード決済の入金サイクルは、月末締めの翌月末1回払いのみとなります。
Airペイ(エアペイ)の決済端末
Airペイを利用するには決済端末が必要ですが、その他にもiPad又はiPhoneを決済端末として使用することもできます。
Airペイカードリーダー
Airペイカードリーダーは 縦103mm 横71mm 厚さ18mm 重さは118g と片手で持てるコンパクトサイズで、持ち運びに便利な充電式です。
お店の会計カウンターに置いても場所を取らず、テーブル会計やイベント出店など屋外での決済も可能です。
- 本体価格 税込20,167円 → 0円
- 必要機器 iPad 又は iPhone・プリンター
- 対応決済 クレジット・ICカード・タッチ決済
AirペイQR
AirペイでQRコード決済を利用する場合必要となるバーコード読み取り端末は、iPadまたはiPhoneのいずれかです。
Airペイを利用する際に必須の端末なので、もし手元にこれらがない場合は、現在実施中のキャッスレス導入0円キャンペーンで iPadが無償貸与されます。
- 本体価格 無料(公式サイトアプリ)
- 必要機器 iPad 又は iPhone・プリンター
- 対応決済 QRコード決済
Airペイタッチ
「Airペイ タッチ」は手持ちのiPoneを決済端末として利用します。
iPhoneのタッチ決済は、カードリーダーや追加の機器が必要ないため、iPhoneを持っていれば初期費用0円でキャッシュレス決済を始めることができます。
- 本体価格 無料(公式サイトアプリ)
- 必要機器 iPhone・プリンター
- 対応決済 交通系IC・タッチ決済
Airペイ(エアペイ)で使えるプリンター
Airペイのカードリーダーはプリンターが内蔵されていません。
このためクレジットカード利用控えを発行するには、別途Bluetoothインターフェースタイプ対応可能なプリンターを購入する必要があります。
既に対応したレシートプリンターが店舗にある場合は、そのまま利用することが出来ます。
Airペイの申込み方法と審査期間
Airペイの審査は申込みから通常3日程度で完了します。
審査結果から利用開始までは最短で10日、遅くとも2週間程度で利用することが出来るようになります。
step
1申込み
Airペイの申込みは公式サイトから行います。
申込みに必要な書類は「個人事業と法人」及び「店舗開店済みと開店前」で異なります。
申込み画面の案内に従って必要事項を記入後、必要書類をアップロードして申込みは完了です。
Airペイの申込みにはAirIDが必要となります、まだAirIDを持っていない場合は新規作成して下さい。
step
2審査
申込み内容に不備がない場合、審査は2日~3日で完了します。
万一申込み内容や提出書類に不備があった場合は、申込時の連絡先メールアドレスに連絡があるので迅速に訂正または追加の書類を提出するようにして下さい。
クレジットの審査
クレジットカードの審査はブランド毎に行われます。
一般的に「VISA」と「MasterCard」は審査が割と早く終わるのですが、他のブランドの審査は時間がかかる場合があります。
step
3カードリーダーの受取りと初期設定
審査終了後にカードリーダーが配送されます。
一般的にはお店にカードリーダーが届くのは審査後4日程度です(土日祝日を除く)。
カードリーダーの受け取り後、初期設定を行うことでAirペイでキャッシュレス決済を利用することが出来ます。
arrow_forward申込みから初期設定までの詳しい流れはこちらで確認して下さい。
Airペイのサポート体制と問い合わせ窓口
Airペイをオススメする理由の1つにに充実したサポート体制があげられます。
年中無休のヘルプデスクのほか、設定から運用、トラブル対応まで動画マニュアルが充実しているので安心です。
Airペイサポートの問い合わせ方法
- 電話:0120-39-4861 年中無休9:30~23:00
- 問い合わせフォーム: 24時間365日受け付け
- チャット: チャット対応時間 9:30 ~ 20:00
Airペイのよくある質問










Airペイのデメリットは?
Airペイのデメリットは次の通りです。
Airペイのデメリット
- Androidに対応していない
- ゆうちょ銀行に対応していない
- 翌日入金が出来ない
- 審査が難しく時間がかかる場合がある
- QRコード決済導入は別途契約が必要
Airペイのメリットは?
Airペイ導入には数多くのメリットがあります。
Airペイ導入のメリット
- 取り扱える決済種類が多い(77種類に対応)
- インバウンド需要に完全対応
- 初期費用及び月額料金が0円、必要なのはiPadかiPhoneのみ
- サポート体制が充実している
- 小型の決済端末で持ち運びが簡単
- 高機能POSレジアプリを無料で使える