キャッシュレス決済代行各社の決済種類と手数料まとめ
キャッシュレス決済代行各社の、「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード決済」の取扱い種類と決済手数料をまとめました。
クレジット | 電子マネー | QRコード | |
Airペイ | 7種類 2.48~3.24% |
12種類 3.24% |
55種類 1.08~3.24% |
Square | 6種類 2.50~3.25% |
12種類 3.25% |
7種類 3.25% |
STORES決済 | 6種類 1.98~3.24% |
11種類 1.98~3.24% |
23種類 3.24% |
楽天ペイ | 6種類 2.20~3.24% |
15種類 3.24% |
30種類 3.24% |
PAYGATE | 7種類 1.98%~ |
16種類 3.24% |
6種類 2.00%~ |
PayCas Mobile | 7種類 2.80~3.24% |
16種類 2.95~3.24% |
10種類 2.80~3.24% |
stera pack | 7種類 1.98~3.24% |
14種類 3.24% |
9種類 3.24% |
Airペイ(エアペイ)の決済種類と手数料
Airペイで決済することができるのは、
- クレジットカード 7種類
- 電子マネー 12種類
- QRコード決済 55種類 (Smart Code連携含む)
の合計74種類とキャッシュレス決済代行会社の中で最多となっています。
クレジットカード
クレジットカードは「VISA」「Master」などの主要国際ブランドに加えて「Union Pay(銀嶺)」など全7種類に対応しています。
特に銀嶺カードは中国系のインバウンド需要を逃さないためにも重要なポイントになります。
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全12種類に対応しています。
交通系の電子マネーは、キッチンカーなど販売場所が固定されていない移動販売では利用することができません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」の他に「WeChatPay」「Allipay」などのインバウンド需要にも対応しています。使えるQRコードの種類は相互利用も含めてキャッシュレス決済最多の55種類にもなります。
決済手数料
これだけ多くの決済手段があるにも関わらず、決済手数料は1.08%~3.24%と業界最低水準となっています。
クレジットカード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.48%~3.24% |
![]() | 3.24% | |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
QRコード | ![]() | 1.08% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
Airペイの詳細はこちら
-
-
Airペイ(エアペイ)を導入するメリット・デメリットや入金サイクル・手数料を徹底解説
Airペイ(エアペイ)の概要 Airペイは、ホットペッパーや飲食店や美容院向けの集客・販促支援を行っている「株式会社リクルートライフスタイル」が提供するキャッシュレス決済代行です。 Airペイ(エアペ ...
続きを見る
Square(スクエア)の決済種類と手数料
Square(スクエア)で決済することができるのは、
- クレジットカード 6種類
- 電子マネー 12種類
- QRコード決済 7種類
の合計19種類です。
クレジットカード
クレジットカードはVisa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverと、主要な6カードブランドのクレジットカード、デビットカードに対応しています。
さらにタッチ決済や海外で
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全12種類に対応しています。
Squareリーダーは電子マネーには対応していません
QRコード決済
Square(スクエア)で対応するQRコード決済は「PayPay」「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「メルペイ」「WeChat Pay」「Alipay」の7種類に対応しています。
決済手数料
決済手数料はクレジットカードのVISA・Mastercardが2.50%、その他は3.25%と業界最低水準となっています。
クレジットカード | ![]() ![]() | 2.5%(注1) 3.25% |
![]() ![]() ![]() ![]() | 3.25% | |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.25% |
QRコード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.25% |
Squareの詳細はこちら
-
-
Square(スクエア)を導入するメリット・デメリットや入金サイクル・手数料を徹底解説
Square(スクエア)の概要 Square(スクエア)はアメリカに本社があるモバイル決済企業です。日本では三井住友カードと業務提携を行って「Square株式会社」としてキャッシュレス決 ...
続きを見る
STORES決済の決済種類と手数料
STORES決済で決済することができるのは、
- クレジットカード 6種類
- 電子マネー 11種類
- QRコード決済23種類
の合計40種類です。
クレジットカード
クレジットカードはVisa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverと、主要な6カードブランドのクレジットカード、デビットカードに対応しています。
さらにタッチ決済や海外で
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「QUICPay」の全11種類に対応しています。
Android端末は電子マネー決済に対応していません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」の他に「WeChatPay」「Allipay」などのインバウンド需要にも対応しています。使えるQRコードの種類は相互利用も含めて23種類にもなります。
決済手数料
決済手数料は決済手段と決済ブランド毎に異なりますが、1.98%~3.24%となっています。
特に電子マネーの決済手数料1.98%は、他の決済代行業者と較べても1%以上安いので、駅近店舗など交通系電子マネーの需要が多いお店では特に有利になります。
クレジットカード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1.98~3.24% |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1.98% |
![]() ![]() | 3.24% | |
QRコード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
STORES決済の詳細はこちら
-
-
STORES決済を導入するメリット・デメリットや入金サイクル・手数料を徹底解説
STORES決済の概要 STORES決済は、「STORES株式会社」が提供するキャッシュレス決済代行会社です。(2020年にサービス名を「Coiney」から「STORES決済」に変更して ...
続きを見る
楽天ペイの決済種類と手数料
楽天ペイで決済することができるのは、
- クレジットカード 6種類
- 電子マネー 15種類
- QRコード決済 30種類(Smart Code連携含む)
の合計24種類です。
クレジットカード
クレジットカードはVisa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverと、主要な6カードブランドのクレジットカード、デビットカードに対応しています。
さらにタッチ決済や海外で
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「QUICPay」「楽天Edy」「nanaco」「WAON」 の全15種類に対応しています。
QRコード決済
QRコード決済は、楽天グループの「楽天Pay(RPay)」と「auPAY」に対応、また中国のQRコード決済「WeChatPay」「Alipay+」や台湾の「JKOPAY」に対応しています。
このため訪日外国人のインバウンド需要を取り逃すこともありません。
決済手数料
決済手数料は決済手段と決済ブランドによらず全て3.24%となっています。
クレジットカード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.20~3.24% |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
QRコード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.20~3.56% |
楽天ペイの詳細はこちら
-
-
楽天ペイを導入するメリット・デメリットや入金サイクル・手数料を徹底解説
楽天ペイの概要 楽天ペイは、「楽天ペイメント株式会社」が提供するキャッシュレス決済代行会社です。 スマートフォンやタブレットと専用カードリーダー、または楽天ペイターミナルがあれば、クレジ ...
続きを見る
PAYGATEの決済種類と手数料
PAYGATEで決済することができるのは、
- クレジットカード 7種類
- 電子マネー 16種類
- QRコード決済 6種類
の合計30種類とキャッシュレス決済代行会社の中でも多いです。
クレジットカード
クレジットカードは「VISA」「Master」などの主要国際ブランドに加えて「Union Pay(銀嶺)」など全7種類に対応しています。
特に銀嶺カードは中国系のインバウンド需要を逃さないためにも重要なポイントになります。
またクレジットカード決済は1回払いの他に分割払い、リボ払いやボーナス一括払いのも対応しています。
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全16種類に対応しています。
「PiTaPa」は利用できません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」など国内の主要なQRコード決済6社に対応している他、「WeChatPay」「Allipay」などのインバウンド需要にも対応しています。
決済手数料
これだけ多くの決済手段があるにも関わらず、決済手数料は3.24%と業界最低水準となっています。
条件によっては決済手数料がさらにお得になる場合があります。(契約後個別に見積もりが必要です)
クレジットカード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1.98~2.90% |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
QRコード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.00~3.24% |
PAYGATEの詳細はこちら
-
-
PAYGATEを導入するメリット・デメリットや入金サイクル・手数料を徹底解説
PAYGATEの概要 PAYGATEは「株式会社スマレジ」が提供するキャッシュレス決済代行会社です。 専用のマルチ決済端末1台があれば、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など全 ...
続きを見る
PayCAS Mobileの決済種類と手数料
PayCAS Mobileで決済することができるのは、
- クレジットカード 7種類
- 電子マネー 16種類
- QRコード決済 10種類
の合計33種類とキャッシュレス決済代行会社の中で最も多い種類を決済することができます。
クレジットカード
クレジットカードは「VISA」「Master」などの主要国際ブランドに加えて「Union Pay(銀嶺)」など全7種類に対応しています。
特に銀嶺カードは中国系のインバウンド需要を逃さないためにも重要なポイントになります。
またクレジットカード決済は1回払いの他に分割払い、リボ払いやボーナス一括払いのも対応しています。
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全16種類に対応しています。
「PiTaPa」は利用できません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」の他に「WeChatPay」「Allipay」などのインバウンド需要にも対応しています。
決済手数料
これだけ多くの決済手段があるにも関わらず、決済手数料は2.80%〜3.24%と業界最低水準となっています。
保険医療機関・クリーニング業種は決済手数料がさらにお得になる場合があります。
クレジットカード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.48~3.24% |
![]() | 3.24% | |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.24% |
![]() | 3.56% | |
QRコード | ![]() | 2.80~3.24% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.95~3.24% | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 3.56% |
stera packの対応決済種類と決済手数料
stera packで決済することができるのは、
- クレジットカード 7種類
- 電子マネー 14種類
- QRコード決済 9種類
の合計30種類とキャッシュレス決済代行会社の中でも多い種類を決済することができます。
クレジットカード
クレジットカードは「VISA」「Master」などの主要国際ブランドに加えて「Union Pay(銀嶺)」など全7種類に対応しています。
特に銀嶺カードは中国系のインバウンド需要を逃さないためにも重要なポイントになります。
またクレジットカード決済は1回払いの他に分割払い、リボ払いやボーナス一括払いのも対応しています。
「スタンダードプラン」のVISA、Mastercardの決済手数料2.7%は、キャッシュレス決済代行会社の中で最も安くなっています。
電子マネー
電子マネーは「Suica」「PASMO」など交通系電子マネー9種類に加えて、「iD」「QUICPay」「ApplePAY」など全14種類に対応しています。
「PiTaPa」は利用できません
QRコード決済
QRコード決済は「PayPay」「d払い」の他に「WeChatPay」「Allipay」などのインバウンド需要にも対応しています。
決済手数料
これだけ多くの決済手段があるにも関わらず、決済手数料は2.70%〜3.24%と業界最低水準となっています。
医療・クリニックは決済手数料がさらにお得になる場合があります。
クレジットカード | ![]() ![]() | 1.98~3.24% |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2.48~3.24% | |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.56% |
QRコード | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.56% |