Apple Pay(アップルペイ)

いつも使っているiPhoneがお財布に!Apple Pay

Apple Pay(アップルペイ)とは、Appleが提供するキャッシュレス決済サービスです。 iPhoneをお使いの方でもApple Pay(Walletアプリ)を知らない方もいるのではないでしょうか? 普段お使いのiPhoneから、Suicaやクレジットカード、プリペイドカードを無料で使えるサービスです。 もちろんApple製品であれば同様の機能がついているので、Apple WatchやiPad、MacBookでも利用することができます。

サービスURL https://www.apple.com/jp/apple-pay/
運営会社 Apple社
運営会社概要 iPhoneでおなじみのアップル社のスマホ決済サービス
サービス開始時期 2014年10月20日
コンセプト キャッシュレスを、ここまで簡単に。
ユーザー数 iPhoneユーザー(日本のiPhoneシェア40%以上)
利用可能特典 特になし
利用可能店舗 https://www.apple.com/jp/apple-pay/
精算方法タイプ 後払い(ポストペイ)
お支払い方法 クレジットカード(QUICPay(クイックペイ)」「iD(アイディー)」)
Suica
プリペイドカード
ポイントカードギフトカード
搭乗券
使用可能クレジットカードブランド 日本のクレジットカードの86%に対応(一部利用できないカードあり)
利用限度額 特になし

対応している機能

  • iD
  • QUICPay
  • クレジットカード
  • 事前チャージ不要
  • 前払い(プリペイドタイプ)
  • 即時払い(デビットタイプ)
  • 後払い(クレジットタイプ)
  • 現金チャージ

Suicaの利用やチャージもiPhoneでスマートに

Apple PayにSuicaを設定すれば、電車やバスだけではなく、タクシーやコンビニでも使うことができます。 面倒な現金でのチャージも不要でスマホで完結します。通勤通学時のSuica定期券も利用可能です。

クレジットカードもiPhone一つで簡単決済

お手持ちのクレジットカードをApple Payに設定すれば、お財布から出し入れ不要で、iPhoneで支払することが可能です。 クレジットカードのポイントも通常通り貯まります。 ※日本のクレカの86%に対応していますが、一部利用できないカードもあります。

複数の支払手段をApple Payに集約できる

Suicaやクレジットカード、プリペイドカード、ポイントカード、ギフトカード、さらには搭乗券まで複数の支払手段の設定が可能です。 クレジットカードの複数枚登録も可能です。

QUICPayやiD利用店舗など使える場所がたくさん

Suicaのみならず、QUICPay(クイックペイ)やiD(アイディー)を利用できる店舗でも使うことができます。 コンビニを始め、利用可能店舗が多いことも特徴です。

ネットショッピングでもワンタップで支払可能

ユニクロやYahoo!ショッピングなどアプリやネットショッピングでもApple Pay対応店舗での支払が可能です。 お支払い時は、Touch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)などの認証が必要になるので、簡単且つ不正利用も防ぐことができます。

ネットショッピングでもワンタップで支払可能

ユニクロやYahoo!ショッピングなどアプリやネットショッピングでもApple Pay対応店舗での支払が可能です。 お支払い時は、Touch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)などの認証が必要になるので、簡単且つ不正利用も防ぐことができます。

セキュリティも安心

セキュリティも万全です。Appleデバイスにクレジットカードや個人情報を保存するわけではないので、情報漏洩の心配はありません。 万が一IPhoneを紛失した際も、パソコン等から利用停止の設定をすることができます。

まとめ

Apple Pay(アップルペイ)があれば、現金や物理的なカード、お財布はいらないですね。 クレジットカードを設定する場合は、登録するカードによって「QUICPay(クイックペイ)」「iD(アイディー)」どちらの対応になるか決まります。 大抵の場合、どちらかが使えるお店は両方に対応していることが多いです。 iPhoneをお使いの方は、ぜひご自身のスマホやAppleデバイスで「Wallet」と検索し、Apple Payを使ってみてください。 ※Apple Pay(アップルペイ)が利用できるのは、iPhone 7以降のiPhoneとApple Watch Series 2以降で利用可能です。

※ 掲載しているすべての情報は万全の保証をいたしかねます。より正確な情報につきましては、各アプリ・カード会社のサイトをご覧ください。