J-Coin Pay(ジェイコインペイ)

J-Coin Payは、みずほ銀行主体で提供されているスマホ決済サービスです。 加盟銀行も60行以上と続々と増加しており、銀行系キャッシュレス決済プラットフォームを目指しているサービスです。 今まで手数料が発生することがあった銀行ATMサービスの、入金や決済、送金が手軽に無料でできるようになることが魅力です。
サービスURL | https://j-coin.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社みずほ銀行 |
運営会社概要 | みずほ銀行が主体となっている加盟銀行も60行以上と続々増加中 |
サービス開始時期 | 2019年3月1日 |
コンセプト | あなたのスマホにATMを |
ユーザー数 | 不明 |
利用可能特典 | - |
利用可能店舗 | |
精算方法タイプ | 即時払い(リアルタイムペイ) |
お支払い方法 | 銀行口座(利用可能金融機関に限る) |
使用可能クレジットカードブランド | クレジットカード利用不可 |
利用限度額 | 口座に戻す50万円/日、送金25万円/日、決済50万円/回、残高500万円 |
対応している機能
- QRコード決済
- 個人間送金可
- 出金可能
- 即時払い(デビットタイプ)
- 銀行口座
J-Coin Payはチャージ方式
J-Coin Payは、連携した銀行口座からチャージして利用します。(入出金無料) 銀行口座から即引き落としがかかる、銀行Pay(マルチバンク)系のサービス(ゆうちょPayやはまPay等)と異なります。
他行にも24時間無料で送金可能
J-Coin Pay個人間送金が可能で、他行への送金もできるのが特徴です。 他の銀行系スマホ決済サービスは送金機能などはないものが多いので、一つの差別化ポイントとなっています。
千葉ロッテ本拠地ZOZOマリンスタジアムに導入
プロ野球の千葉ロッテマリーンズの本拠地であるZOZOマリンスタジアムで飲料を売り子から購入する際にJ-coin Payが利用可能となります。(2019年8月6日から開始)
まとめ
J-Coin Payの加盟銀行は、みずほ銀行を中心に全国各地60行以上とまさにプラットフォームを作ろうとしています。他行宛に送金が可能になるなど、今でのATMをキャッシュレスでもっと便利に、そして無料で利用することができます。銀行系スマホ決済サービスは、J-Coin Payや銀行Payなどに分かれており、今後の動向が楽しみです。