Google Pay(グーグルペイ)

Androidユーザーのスマホ決済手段はこれ!Google Pay(グーグルペイ)

Google Pay(グーグルペイ)は、主にAndroidのスマホをお持ちの方が使うスマホ決済サービスです。 主要な電子マネー(Suica、楽天Edyなど)やポイントカードを登録できたりと、Apple Payにはない魅力があります。 お客さまはスマホを端末にかざすだけで支払が完了します。

サービスURL https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/business/
公式ページ(導入店舗用) https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/business/
運営会社 Google社
運営会社概要 Googleが提供するスマホ決済サービス
サービス開始時期 2017年9月23日
コンセプト Google Payで顧客を獲得しよう
ユーザー数 Androidユーザー
初期導入費 無料(Google Payからの追加料金はない)
決済手数料 無料(期間限定)加盟店やカード発行元による
入金手数料 加盟店やカード発行元による
入金タイミング 加盟店やカード発行元による
補償

対応している機能

ありません。

無料で利用できる

店舗側にGoogle Payの利用手数料は発生しません。 NFC対応決済端末があれば店舗にすぐに導入が可能です。

Google Payは全世界が使う決済手段

Googleは世界中に利用ユーザーがいます。 全世界のお客さまを対象にすることができます。

強固なセキュリティ

Google Payでの支払において、店舗側はお客さま情報を受け取りません。 情報漏洩の心配はいりません。

ECサイトへ簡単導入

Google Pay APIが公開されており、わずか数行のコードを設定すれば、1週間以内に導入することが可能です。 利用者の面倒な支払情報の手間が省けることにより、離脱率を防ぐことができます。

ポイント発行や位置情報を活用したプロモーション

ポイントを発行したり、位置情報を活用して来店促進をすることが可能です。

まとめ

Google pay(グーグルペイ)を利用できる店舗は増加しており、スマホがあれば支払が完了できることは利用者にとっても大変便利です。 日本でも、海外においてもiPhoneよりもAndroid端末を使っている人が多いというデータがでています。 世界一のIT企業であるGoogleが提供するスマホ決済手段はチェックしておいた方がよさそうです。

※ 掲載しているすべての情報は万全の保証をいたしかねます。より正確な情報につきましては、各アプリ・カード会社のサイトをご覧ください。