J-coin Pay

J-coin Payはみずほ銀行が提供するスマホ決済サービスです。 既に全国60行以上の銀行ネットワークを持っていることが特徴です。(銀行Pay(マルチバンク対応)ネットワークとは別となります!) 導入費は無料で、加盟店の決済手数料や入金サイクルは各取扱金融機関により異なります。
サービスURL | https://j-coin.jp/shop/ |
---|---|
公式ページ(導入店舗用) | https://j-coin.jp/shop/ |
運営会社 | 株式会社みずほ銀行 |
運営会社概要 | みずほ銀行が主体となっている加盟銀行も60行以上と続々増加中 |
サービス開始時期 | 2019年3月1日 |
コンセプト | スマホ決済を、銀行が変える |
ユーザー数 | 不明 |
初期導入費 | 無料 |
決済手数料 | 無料(期間限定)有料(各取扱金融機関により異なる) |
入金手数料 | 不明 |
入金タイミング | 各取扱金融機関により異なる |
補償 |
対応している機能
ありません。
導入費用無料!スマホ、タブレットがあればOK
導入費用は無料で、スマホとタブレットがあればすぐに店舗に導入することが可能です。 決済手数料や入金サイクルは非公開(各取扱金融機関により異なります。)
全国60行以上の銀行ネットワーク
J-coin Payの最大の特徴はすでに60以上の全国各地の銀行が導入している点です。 三井住友信託銀行が導入予定など、今後さらにネットワークが拡大していくことが予想されます。
まとめ
みずほ銀行が主導で銀行ネットワークを広げるJ-coin Pay。 利用者側のメリットは、他行への送金や入金、送金などが無料で行えることです。 既存のATMサービスの代替となるサービスとしても注目を浴びています。 プロ野球千葉ロッテマリーンズの本拠地ZOZOマリンスタジアムで利用できることが決定するなど、今後全国に利用可能場所が広がっていきそうです。